THE PHOTO BANK OF VARIOUS TRAINS
南海電車の写真集



大阪メトロ OSAKA METRO フェスティバル #.1-#.9


平成30年11月18日、緑木車両工場にて撮影






今月18日(日)、私は大阪メトロ四つ橋線北加賀屋駅で下車し緑木車両工場へ向かいました。その目的は「OSAKA METRO フェスティバル」へ足を運ぶため。事前応募制のこのフェスティバル、運よく当選しました。個人的には大阪メトロのイベント初参加です。











北加賀屋駅から徒歩8分で緑木車両工場に到着、会場前には無料シャトルバスが到着。行き先案内器も今日オリジナルのモノでした。











そして入場門で入場券を呈示しし会場内へ。ココからは私が撮影した順番で御紹介します。


























まず入口付近には大阪シティバスが展示されていました。


























続いて屋内へ進みます。ココには車輪等色々なモノが展示されていました。














昔懐かしい切符のパンチも展示されていました。











そしてその奥には「懐かし地下鉄コーナー」って事で昔懐かしい資料や写真、記念乗車券等が多数展示されていました。












































続いて北検修棟の中へ入ります。すると点検作業中の車両がたくさん並んでいました。






































各線の行き先案内幕が展示されたりミニ運転台、そして模型電車が走っていたりとファンの心をくすぐる色々な工夫が施されていました。


























北検修棟から出てきた私は点検作業車や場内移動列車等を撮影。
































そして車両保存庫に展示されていた初代ニュートラムが非常に懐かしく感動しました。
































車両保存庫の横には100型105号が展示されていました。100型は第1号線 梅田−心斎橋間開業時の昭和8年に10輌が製造され昭和44年まで運転されました。現在は105号車のみが保存されています。






























































再び検修棟。すると無塗装で検査中の20系が止まっていました。無塗装の車両は初めて拝見しました。

















検修棟を出ると四つ橋線の20系が休憩中、その横では避難体験として先頭車からハシゴが出てました。


























さらにその横では車体洗浄体験用に20系が止まっていました。











続いて市電保存館へ。中には散水車(25号車・大正14年竣工)、501型(528号車・明治44年竣工)、1601型(1644号車・昭和4年竣工)、11型(30号車・明治45年竣工)、2階付電車(5号車・昭和28年竣工)、3001型(3050号車・昭和31年竣工)といった懐かしい車両が展示されていました。






























































市電保存館を出た私は車庫に8編成綺麗に並ぶ20系に大興奮。しかも各編成の行き先案内幕がそれぞれ異なっていました。同じ様な画像が並びますが行き先案内幕に注意して御覧ください。









































トロッコ乗車体験には大勢の人が並んでいました。











脇には作業列車やレール削正車が展示されていました。




















最後にマルチプルタイタンパーが展示されていました。しかも車内も見学できました。















































そして「Otomo!」アプリを利用したクイズラリー、残念ながら私はこのアプリを利用していなかったのでクイズラリーに参加できず…。














ともあれ初めて足を運んだOSAKA METRO フェスティバル、一番の感想は緑木車両工場の広さに驚きました。広いゆえに色々なイベントがありとても楽しめました。そして初めて見た松屋の移動販売車に非常に感動しました。 (^^ゞ汗





最後に当日入手した大阪メトログッズ、中でも一番うれしかったのが20系のパンフレット。さりげなく置かれてて欲しげな眼差しで見ていたら「どうぞ!」って言ってくださいました。












Written on 2018/11/19 , 11/21 , 11/27 , 11/29 , 12/3 , 12/5 , 12/7 , 12/9 , 12/11