THE PHOTO BANK OF VARIOUS TRAINS
南海電車の写真集



京都鉄道博物館 令和5年7月8日 撮影記録 #.1-#.3


令和5年7月8日、京都鉄道博物館にて撮影






本年7月8日(土)、私は淀屋橋駅から出町柳行き特急に乗り込み七条駅で下車します。





ステイションループバスで京都駅へ向かい祇園祭展を堪能します。








そして京都駅から梅小路京都西駅で下車します。














そして京都鉄道博物館へ向かいます。ちなみに京都鉄道博物館へ足を運ぶのは30度目、6月3日(土)以来約1ヶ月ぶりで今年7度目です。開館1時間前に行ったにも関わらず既に大勢の人が並んでました。今回はいつもの特別展示とは全く異なる内容だったのでダイジェスト版ではなく三回に分けて一気に御紹介しようと思います。





私が京都鉄道博物館へ向かった理由、まず一つ目は6月29日(木)から7月11日(火)まで特別展示されている「ゆうゆうアンパンマンカー(キロハ186形2号車)」 を撮影するため。6月14日(水)にアンパンマン列車利用者累計100万人達成を記念し企画されました。ゆうゆうアンパンマンカーは平成14年より運行開始、土休日を中心に「うずしお」として高松−徳島間、「剣山」として徳島−阿波池田間を運行しています。開館時間にはものすごい子供連れの家族が列をなしアンパンマンの人気を改めて知りました。とりあえず開館1時間前から並んだ甲斐あって何とか無人状態での撮影に成功。











大勢の子供連れは急いでアンパンマン弁当コーナーへ。一方オッサンの私は無人状態でプレイルームを撮影。


















































そして指定席を撮影、そろそろポツリポツリと子供連れが車内へやって来ました。























こちらはやなせたかし先生直筆のイラストの様です。























ゆうゆうアンパンマンカーには長蛇の列となっていたので私は館内を散策。企画展示室は15日(土)に向けて準備中。








ちなみに収蔵資料展は「駅名標いろいろ」でした。








ちなみにこの月の車両公開は100系新幹線電車122形5003号車でした。











そして10時30分からの硬券印刷機セミナーに参加。





























屋外へ出ます。扇形車庫にはC56形160号機、8620形8630号機、C61形2号機が展示されていました。





この日のSLスチーム号はC62形2号機でした。








扇形車庫の横にはB20形10号機と1070形1080号機が展示されていました。





車庫にはDE10形1118号機とC57形1号機が連結された状態で停車していました。





そして展示終了された電源車カニ24形12号車も停車していました。





相変わらずゆうゆうアンパンマンカーには長蛇の列、でもせかっく来たので覚悟を決めて1時間並んでゆうゆうアンパンマンカーを撮影する事にしました。

















EF52形1号機付近から並んで約半時間、やっとゆうゆうアンパンマンカーの姿が見えてきました。





























やっとゆうゆうアンパンマンカー特別展示の入口にたどり着きました。




















まずはアンパンカーのミニチュア。








続いてアンパンマン車両撮影スポットで記念撮影。











そしてアンパンマンシートで記念撮影。











コチラでは歴代のアンパンマン列車の歴史がパネル展示されていました。





























ゆうゆうアンパンマンカーのパネルもありました。





そして車内公開ですがコチラは朝一でカメラにおさめたのでパス。
































最後にアンパンマン関連グッズ・弁当販売コーナー。




















前述の通りゆうゆうアンパンマンカー特別展示はいつもの特別展示とは全く異なる内容でした。











最後に館内のポスターの数々。












Written on 2023/7/11 , 7/13 , 7/15