THE PHOTO BANK OF VARIOUS TRAINS
南海電車の写真集



京都鉄道博物館 令和6年3月7日 撮影記録 #.1-#.8


令和6年3月7日、京都鉄道博物館にて撮影






本年3月7日(木)、私は京都鉄道博物館おでかけ乗車券を購入し淀屋橋駅から京阪電車に乗り込みます。








気付けば淀屋橋駅2番のりばに電車が止まっているのを初めて見ました。





そして出町柳行き特急に乗り込み七条駅で下車、ステーションループバスに乗り換えます。ただ…、先頭車のかぶりつき席に座ったのはイイですが平日ダイヤでは先頭車って女性専用車両だとは露知らず…、北浜駅で下り列車のステッカー見て知り急いで隣の車両へ移動しました。








そして京都鉄道博物館へ到着。ちなみに京都鉄道博物館へ足を運ぶのは37度目、先月23日(金・祝)以来約13日ぶりで今年4回目です。今回は平日ゆえ閑散としていたので色々撮影できたのでダイジェスト版ではなく八回に分けて時系列に一気に御紹介しようと思います。





私が京都鉄道博物館へ向かった理由、まず一つ目は3月7日(木)から3月11日(月)まで特別展示されているWEST EXPRESS 銀河を撮影するため。WEST EXPRESS 銀河は117系直流近郊形電車を改造、多様性・カジュアル・くつろぎをキーワードにした長距離特別急行列車で令和2年9月11日より運行開始、京都・大阪を起点に山陰方面は出雲市、山陽方面は下関、紀南方面は新宮を結んでいます。しかも今回はクハ117形1号車を並べて展示するとあったので平日なら正面や車内撮影もゆっくりと撮影できると思い冬の寒さの中、開館45分前から並びました。 (^^ゞ汗 まずは京都方から正面の並びを撮影。














続いて6号車クロ117-7016の正面や編成、パーツ、台車等を撮影。












































続いて1号車クロ116-7016を撮影。





























そして大阪方から正面を撮影。























続いて京都方からクハ117形1号車を撮影。




















続いて大阪方からオハ25形551号車を撮影。




















WEST EXPRESS 銀河の特別展示にちなんだ展示もありました。

















そしてこの日は岡山県高梁エリアの物産展が開催されていました。








4月6日運行開始の新型やくもPRコーナーもありました。


























備中松山城の猫城主、さんじゅーろーがかわいくて思わず撮影。











10時15分からはWEST EXPRESS 銀河の車内公開、まずは1号車に乗り込みます。
































続いて「ファーストシート」の見通しや座席、パーツ等を撮影。





























座席が簡易寝台にも変更できます。








そして6号車「プレミアルーム」、個室が5室配置されているが撮影しづらかった。 (^^ゞ汗
































車端部のフリースペース「彗星」。








ちょっとだけ運転台も撮影。















二つ目の目的は2月29日(木)から3月31日(日)まで別れの季節にちなんで実物車両6両を後部標識灯(尾灯)に切替えて展示されているのを撮影するため。まずは本館1階の500系521形1号車、クハネ581形35号車、クハ489形1号車の並びを撮影。平日ゆえ人が少なく何とか撮影できました。














続いて各車両を撮影、まずは500系521形1号車。

















続いてクハネ581形35号車。

















最後にクハ489形1号車。

















残り3両、まずはEF66形35号機。











続いてDD51形756号機。











最後に100系122形5003号車。











オマケでヨ5000形5008号車も後部標識灯(尾灯)だったので撮影。














屋外へ出ます。SL第2検修庫ではC57形1号機の整備が行われていました。











扇形車庫にはDE10形1156号機、C62形2号機、C61形2号機が展示されていました。











せっかくなのでDE10形1156号機の台車を撮影。











扇形車庫の横にはB20形10号機と1070形1080号機が展示されていました。














緑色のビニールテープが貼られてますがD51形200号機です。








車庫には色々な車両が留置されていました。





まずはEF65形1128号機、せかくなので台車も撮影。




















続いてC56形160号機。








オハテ321形1号車、マイテ49形2号車、そしてWEST EXPRESS 銀河の中間車も見えます。














三つ目の目的は3月7日(木)から3月12日(火)までSLスチーム号の客車を12系客車に変更して特別運行されるのを撮影するため。ちなみにこの日のSLスチーム号は8620形8630号機でした。











行き先案内幕が「門司港」になっていました。

















せっかくなのでSLスチーム号に初乗車します。

















出発まで12系客車の外観やパーツ等を撮影。


























そして車内へ入ります。











出発までに車内の見通しや座席、パーツ等を撮影。















































折り返し地点で停車中、JR貨物のEF210形電気機関車がやってきたので思わず撮影。














私はタバコ吸えませんが喫煙所から車庫を撮影します。











ちなみにこの月の車両公開はオロネ24形4号車でしたが平日だったので中に入れず…。




















運よくプロムナードを無人状態で撮影できました。








そして12時10分からの運転シミュレータを体験します。





























なっ!なんと!停止位置まで2mと最高スコアをゲット!








企画展示室は16日(土)に向けて準備中。





ちなみに収蔵資料展は「鉄道と冬のレジャー」でした。








人が少なかったので「鉄道の施設」コーナーを撮影。
































コチラは運転台コーナー。





















































コチラは工事・作業コーナー。



































パンタグラフや台車も展示されています。














休日はちびっ子に大人気のコーナーも平日ゆえ閑散としていました。




















最後に館内のポスターの数々。















Written on 2024/3/15 , 3/17 , 3/19 , 3/21 , 3/23 , 3/25 , 3/27 , 3/29